創業期特化型起業講座「STARTUP BOOTCAMP ゼロからの起業」
BootCamp説明会開催!!
1期2期とたくさんの起業家の背中を押してくれたBootCamp。2月からスタートする第3期目のBootCampについて説明会を開催します!
「起業することは決めたのにまだ動いていない」
「起業準備は進めているけど不安だなあ」
「起業同期と一緒に素敵な創業ストーリーを作りたい」
そう感じている起業家の卵のみなさん。ぜひこの機会に説明会へお越しください。
これまでたくさんの方の背中を押し出してくれた麻生氏から直接BootCampプログラムについての説明をお聞きすることができます。
申込はこちらから
27日の説明会はこちらからご覧いただけます
創業期特化型起業ブートキャンプ「ゼロからの起業」
これまで400件以上の創業を支援し現在も起業家・投資家・経営者と様々なポジションを持つ麻生氏が講師を務める、これから創業する「起業準備中」の方と、起業直後の「かけだし起業家」のための、創業期特化型の超実践的起業支援講座です。
3年間で200名以上の起業家を輩出したLagoon Kozaが運営を行います。
起業家にとって最も苦しく、同時に最も重要で後戻りのできない決断が次々と押し寄せる「創業期」に特化した支援プログラムです。
4ヶ月の受講期間内で、創業期に知るべき最も重要な事柄を身につけ、力強くまわりを巻き込むことのできる創業ストーリーを描き、起業家としての確かな第一歩を踏み出すことができます。
創業するビジネスは、上場を目指すいわゆる「スタートアップ企業」でも、身の回りの人の幸せを追求し小さくてエクセレントな企業を目指す「オーナービジネス」でも構いません。どちらを目指す起業家の方もご参加いただけます。
※日本全国どの地域からでもご参加いただけます。
このような方に特におすすめです。
- 起業することは決めたけど、事業内容が定まりきっていない
- 創業準備を進めているが、不安なことがたくさんある
- ビジネスモデルもそうだが、それ以前に仲間集めやビジョン策定に苦労している
- 起業のアドバイスを受けるが、人によって言うとこが異なり何を信じて良いかわからない
- 起業準備で悩んでいるが、正直、何について悩んでいいかがわからない
現在募集中の2月スタートの講座についても、20代〜50代、沖縄〜東京と幅広く、創業分野に関しても福祉・教育・IT・科学技術・Web3.0など多様な方々からお申し込みいただいています。
自らフルリスクをとって創業する起業家には、本音で語り合ったり、置かれた状況をお互いに深く理解した上で腹を割って相談できる相手がほとんど存在しません。同じタイミングで同じ境遇置かれる「起業同期生」の存在は、創業後に待ち受けるハードシングスを乗り越えるにあたっての宝物になります。
説明会アーカイブ動画
13分ほどの動画です。講座で扱う内容や講義や宿題などの講座の進め方について講師の麻生要一氏自ら解説しています。
講師

麻生要一氏
連続起業家 / 個人投資家 / 機関投資家 / 経営者
株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、ファウンダー兼社長としてIT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げ、経営者としてゼロから150人規模まで事業を拡大後、ヘッドクオーターにおけるインキュベーション部門を統括。
社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」及び、スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を立ち上げ、新規事業統括エグゼクティブとして約1500の社内プロジェクト及び約300社のベンチャー企業・スタートアップ企業のインキュベーションを支援した経験を経て、自らフルリスクを取る起業家へと転身。同時多発的に創業。
2018年2月に企業内インキュベーションプラットフォームを手がける株式会社アルファドライブを創業し、2019年11月にユーザベースグループ入り(発行済全株式を売却)。
2018年4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。
2018年6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャーキャピタリスト業を開始。
個人投資家としてのエンジェル投資・機関投資家としてファンドからの出資をあわせて累計15社に投資実行(2021年10月現在)。
2018年9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任し、企業内起業家としてNewsPicks for Businessの事業開発を管掌。
著書に「新規事業の実践論(NewsPicks Publishing)」。
講座内容
これまでに手垢のついた「形式的かつ一般的な起業支援講座」やステレオタイプ的なスタートアップ講座とは一線を画します。自らが連続起業家でもあり、同時に個人投資家・機関投資家でもあり、また上場企業を含む複数企業の経営者として、大量の事業開発を繰り返してきた実践経験を持つ講師だからこそ伝えられる超実践的な内容です。
※全講座オンラインなので参加できない方はアーカイブにて視聴可能です。受講生限定のslackも
ありますので他の受講生との交流や、講師への質問をすることが出来ます。
【Day1】起業とは何か・起業家になろう
2月3日(金)16:00-21:00 @Lagoon&オンライン
- 起業家という仕事は何か、起業家の稼ぎ方は何かを学ぶ。
- 起業家という生き方について知る。人はなぜ起業家になるのかを学ぶ。
- 創業という一大プロジェクトの進め方を学ぶ。創業日を決めよう。
【Day2】起業家にとって最も重要なWhyの設定をする
2月13日(月)15:30-19:00 @オンライン
- 起業家にとって最も⼤切なWHYとは何かを知る。
- 個人のWillと向き合う。
- 事業のWill・社会のWillをデザインする。
- LEAN CANVASにビジネスモデルを描く。
【Day3】創業事業を「設計」する
2月27日(月)16:00-19:30 @Lagoon&オンライン
- 顧客像を設定する。
- 顧客の中に存在する広大な「課題地図」を知る。
- 世界を変える製品コンセプトを創造するための考え方を知る。
- ポートフォリオ戦略としての創業事業を設計する。
- 「戦略的差別化キャッシュ事業」という重要な創業事業設計戦略を学ぶ。
【Day4】創業期にやるべき本当の顧客開発手法を知る
3月15日(水)15:00-18:30 @オンライン
- 前提としてのリーンスタートアップを学ぶ。
- 起業家だからこそすべき創業時の顧客開発手法を学ぶ。
- 創業時の顧客開発のために起業家が作るべき3種の神器を揃える。
- 起業家が創業直後に獲得すべき本当の顧客について知りその獲得方法を身につける。
【Day5】創業期の起業家における全人格的ファイナンス計画を立案する
3月27日(月)15:00-18:30 @オンライン
- 起業には2種類ある「スタートアップ」と「オーナービジネス」の違いを知る。
- スタートアップ企業の資金調達について知る。
- 「投資家」という存在を理解する。
- 創業期にやりうる資金調達手法を網羅して学ぶ。
- 創業期における全人格的ファイナンス計画を立案する。
【Day6】創業期に巻き込むべき3大ステイクホルダーを理解し、巻き込む力を得る
4月12日(水)15:00-18:30 @オンライン
- 創業期に巻き込むべき3大ステイクホルダーとは誰かを知る。
- それぞれのステイクホルダーの巻き込み方を知る。
- 創業期の巻き込み力に最も必要な力を知り身につける。
【Day7】「創業ストーリー」の語り方を身につける
4月28日(金)15:00-18:30 @オンライン
- 参加者(希望者)全員によるプレゼンの練習。
- Day1-Day6までの集大成としての創業ストーリーをピッチする。
- 全プレゼンテーターに対するフィードバックの実施。
- より伝わる創業ストーリーの語り方について学ぶ。
【Day8】自らの創業を力強くプレゼンする
5月12日(金)15:00-20:00 @Lagoon&オンライン
- 参加人数・発表者数によって時間を確定するので暫定
- エンジェル投資家を審査員とするデモデイ形式でのプレゼン発表。
受講料
受講費の金額は税込表示です。※1メンタリングは1回20分×全4回 ※2学割も参加基準に準じるため勉強目的での参加はNG
お申し込みフォームにご入力いただいたご連絡先へ講座参加のご案内をお送りいたします。
プログラム参加方法
オンライン講義へのオンライン参加、もしくはStartup Lab Lagoonからの現地配信&講座終了後の懇親会を実施参加人数にあわせて東京での現地開催も予定しております沖縄及び東京でのリアル開催時は現地からの参加および懇親会への参加もしくはオンラインでの参加を自由に行っていただけます。
特典
全日程の講義資料、アーカイブ動画を配布※自らの創業に使用する場合にのみ許諾。無断での第三者への配布・転載は禁止
参加資格:
「創業期」真っ只中の起業家もしくは起業準備中の方
主に起業する直前半年〜1年」から「起業後1年程度」以内の方が対象のプログラムです
ーすでに起業しているが、起業直後でありビジネスモデルや事業内容が固まっておらず方向性に悩んでいる方
ー起業することを決めており、すでに起業準備に入っているが、起業準備の進め方に悩んでいる方
ー上記にあてはまれば、事業内容は問いません。
上場を目指すスタートアップ企業の創業でも、身の回りのひとを幸せにするカフェのようなビジネスの開業でもどちらも対象です。
参加資格のない方
ーいつか起業したいとは思っているが、具体的な日付は決めておらず、準備もスタートしていない方
ー将来のために起業とは何かを勉強したい方
ーすでに起業していて事業が立ち上がっていて、その拡大方法に悩んでいる方(ビジネスが成立している方は対象外です)
プログラム運営主体:琉球ミライ株式会社
卒業生インタビュー & プログラムイメージ動画
株式会社lollol キャンヒロユキさん
普段放送作家や数学の先生など幅広い仕事をしているキャンさん。芸人さんとの距離が近いからこそ気が付いた若手・中堅芸人さんの葛藤や闇営業の根本的な問題についてビジネスとしての解決策を講座の中で作成したプレゼンテーションで紹介して頂きました。他にも講座で学んだことや受講を検討している方々へのコメントをいただきました。
かまちょっかい株式会社 金城拓登さん、長澤圭太さん
MamaBee 翁長有希さん 渡部真由美さん
ゼロからの起業 Startup BootCamp from Zero イメージ動画
お問い合わせ
琉球ミライ株式会社
050-1745-6052
info@ryukyumirai.jp(比嘉・島袋)